Quantcast
Channel: バリ倶楽部さすけのブログ
Viewing all 126 articles
Browse latest View live

バリ島に住んで最高だと思う11のこと

$
0
0

どこに住んでても好きなところと嫌なところは必ずありますし、
合う合わないもありますよね。
今は日本の綺麗なお手洗いとあつあつの温泉が恋しいです(*^。^*)
日本も大好きですし、今も日本のお菓子と日本の職人さんは世界一
だと思ってます。
でも今回は僕がバリ島が最高!だと思う11のことを紹介します。

1.冬がない、真夏は過ごしやすい。














バリ島は常夏の島ですけど日本の夏よりは過ごしやすいです。
日中は30℃前後ですけど、風が気持ちよくて快適です。
特に真夏の7月や8月はカラッとしていて最高です!
雨季の時期はバケツを引っくり返したような雨は降りますけど、すぐにやみます。
※バリ島の年間平均気温は28℃、乾季は4月~10月、雨季は11月~3月。


2.洋服代がかからない
僕は年中Tシャツ、短パン&ビーサン、ま~楽ですね。
おしゃれさんには少し寂しいでしょうけど、
服の種類はいらないのでこれもまた便利です。
※バリ育ちの僕には重ね着は強的でした!冬は5枚重ねてしまった(涙)


3.今日はなに料理食べる?













色んな国から観光客が集まるバリ島には、
日本のクオリティーに負けないくらい、色んな国の料理のレストランがあります。
イタリアンやフレンチももちろん、中華、ロシア、インド、レバノンまで!
それにバリ料理は最高に美味しいです。インドネシア料理は日本人の口に合う!
インドネシア料理とは言っても、いろんな島の料理があります
ジャワ島の料理、スマトラ島の料理もあります。
美味しいご飯には困りません。


4.フルーツも美味しい
バリ島には東南アジアやインドネシア原産のフルーツが沢山。
全て独自の食感と味があって美味しいです。
マンゴー、ジャックフルーツ、サラック、ランブータン、
シルサック、グアバ、ランサット、ドリアンなどなど

ジャックフルーツは世界最大のフルーツで50キロまで達する。
食感はシャキッとしていますが濃厚なマンゴーの様な味。
決してみずみずしくないですがジュースにすると最高に美味しいです。

サラックは色が濃い茶色で皮は蛇の皮のようにギザギザしていますので
スネークフルーツとも呼ばれています。
サラカヤシというヤシの仲間ですけど、実はしゃきしゃきしていて
渋甘い新感覚のフルーツです。
バリ島に来たら是非フルーツを味見してください。


5.山派?


















山、滝、湖、川、バリ島は自然が豊かで。
山登り、滝からくだるキャニオニング、ラフティングやチュービング、キャンプ、
ATVライドからホースライディングまで。
色んなアクティビティーを通して自然を満喫できる。
動物園、植物園、ナイトサファリ、バードパークやカルチャーパークも
ありますので、ゆったり過ごしたい方にはおすすめ。


6.海派?














バリ島含めインドネシアは珊瑚と熱帯魚の種類世界一です。
マングローブの種類も世界一!
ダイビングやシュノーケリングが大好きな僕には最高の場所です!
サーファーにとっては奇跡の島と言われているくらい波がいいです。
マリンアクティビティーももちろん、
綺麗な海で海水浴、サンセット、浜辺でディナー、浜辺で呑むのも
最高です。


7.花粉症フリー
日本に住んでた頃は凄く花粉症に悩まされました。
一年の約半分くらい、鼻水たらたら、頭が痛い、身体がだるい。。。
バリ島にきてピタッとなおりました。
どういう理由か良く分かりませんがバリ島で花粉症の人は
きいたことないないです。


8.離島が近い














レンボンガン島&チュニンガン島はスピード・ボートで40分
ペニダ島は50分
お隣のロンボック島やギリ島は2時間
その他ムンジャンガン島やジャワ島。
レンボンガン島やチュニンガン島は日帰りで気軽に行けますし
連休があったらすぐに他の島に行けます。


9.スパやマッサージが安い
僕の行きつけのマッサージはクタにあるチャイニーズ・ドラゴンという怪しい名前の
お店ですがめちゃめちゃ上手です。
足、手、腰、肩。。。
服脱がずにリクライニング・チェアーでうけるマッサージは手軽で気持ちいいです。
120分なんと950円!!
「松竹梅」の「竹」のスパに行ってもじっくり3時間で8千円ほどです。


10.スローワーク、スローライフ
バリ島にはバリ島のペースがあり、常夏独特のゆったりペース。
バリ島の人たちにとって人生の中で「仕事」や「キャリアー」の優先順位
は下位にあって、宗教やその行事、家族や親戚のほうが断然大事なので
仕事はゆったりとこなします。
このバリ島のペースに逆らうとストレスやイライラになりますけど、
流れに乗ってゆったり流れに乗りながら、ときどき漕ぐ方がいいと思います。
仕事が全てではないという風習に何か新しく考えさせられるものがあります。


11.神様はバリにいる
最後に映画の題名をぱくってしまいました(^_^;)
古くからバリ島は特別なパワーを持っている土地と言われています。
バリ島から放たれている光は、いずれ地球を救うと信じられています。
それは威圧や暴力、武力を通してではなく、正しい知識や平和なエネルギーだと
言われています。


バリ島の色んな顔をご紹介します、バリ倶楽部のホームページへ















バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム



バリ島への旅行者に重要なお知らせ!ルピアの新ルールとルピアの攻略法!

$
0
0

インドネシア国内でルピアを使用義務の法令を
インドネシア中央銀行とインドネシア法務・人権省により
2015年3月31日に発令されました。

インドネシア国内での取引きは(現金・非現金を含む)
全てルピアで行うようにという法令です。

バリ島では以前USドルや日本円、ユーロなどの
色んな通貨でのお支払いが可能でした。
よくよく考えてみると、外国通貨でお支払いが許されるのはインドネシアくらい
なんではないかと思います。



今回の法令には「取引きは全てインドネシア・ルピアで行う」の他に
☆取引きでルピア義務が免除される項目(銀行での海外通貨貯金、
国際貿易のお支払い等)
☆インドネシアルピアの使用拒否は禁止。
☆商品価格はルピアのみでの表記義務。
☆法令の服従管理や罰則。
も含まれていました。

政府はこの改正はルピアの安定性を図るためと発表しています。
現実問題すぐにルピアに切り替えるのは複雑で
メニューやパンフレット、ホームページを全てリニューアルしなくてはいけないですし
契約書も全て書きなおさなくてはならないので、
結構戸惑っている企業も多くて、やっと落ち着いたと言う感じです。

ですので、これからの全てのお支払いはルピアのみとなりますし、
価格表記もルピアのみとなります。


この新しいルールによって、
旅行者の皆さまはもっとルピアに慣れないと行けなくなりました。
カードが使えるお店も増えてきたんですが、使えるとしても手数料が3%かかる
ところがほとんどです。
そうすると旅行者の皆さんには

1.ルピアは「0」が多い問題
円に比べるとルピアはゼロが多い。
額が一番大きいお札は100,000ルピアです。
一個ゼロが多いだけでやっぱり戸惑います。

皆さんご存知だと思いますが、
ルピアのゼロを2個けしたら=円の価値になります
100,000ルピア=1000円です。
でもルピアが安くなっている今
100,000ルピア=880円です

先週からルピア安が続いていて、理由はよく分からないですけどルピアが暴落!
旅行者にとっては朗報です!


2.ルピア7種類の紙幣と4種類の硬貨を見分けるのは諦める?!?
ルピアの紙幣は10万、5万、2万、1万、5千、2千、1千があります。
3種類の紙幣で慣れてる我々にとっては外国の紙幣を7種類おぼえるのは大変。

お支払いする時に見分けるのも大変、数えるのも大変。
1万円を両替したら少なくても13枚になりますし、場合によっては23枚になることも。
種類も多い、数も多い。

全部おぼえるのが面倒な方には
「赤いお札の10万」と「青い札の5万」と「紫お札の1万」に集中しましょう
その3つさえ覚えておけば大きな間違えは免れます。
10万札と1万札が紛らわしいので要注意!


3.ルピア表記と「K」の問題
お客様によく聞かれるのは、
レストランのメニューなどによくある、数字の後のKは何ですか?
Rp はなんですか?
IDRはなんですか?

例えば:Bintang Beer (Large)  Rp. 40K
もしくは:Bintang Beer (Large)  IDR. 40K 

この40の後のKは「ゼロ3つ」ってことです。
40Kは40,000ということです

そしてRpはルピア(Rupiahの省略)
IDRも同じくルピアのことです(Indonesian Rupiahの省略)

少しでも皆さんのお役にたてればなと思います。


バリ島を遊ぼう~バリ島で一番のツアー会社、バリ倶楽部のホームページへ



バリ倶楽部WEBマガジン登録フォーム

* indicates required

レンボンガン島日記、今日8月23日

$
0
0

最近は夏休みということもあって
連日レンボンガン島へお客様をご案内してます。


レンボンガン島は何回いっても飽きないです。


今日は繁忙期にも関わらず、珍しくお客様は6名様と少人数。
風も波も穏やかで行きのボートはとても快適でした。


レンボンガン島には朝の9時半に着き一番のり。
観光客の方がまだ等着してないこの時間帯のレンボンガンは大好きです。

穏やかで、時間が止まっているようなゆったりタイム。
人も動物も植物も働き始める前の時間帯。


船着き場からマングローブ村に移動するこの景色も
凄く綺麗で毎日ここに来れて幸運、
ありがたいな~と思わせます。


マングローブがいかに変化に順応している話しや
マングローブの生命力の話しを
自分がお客様に説明しながらも、自分の鳥肌が立つ時があるんです。

自分の話し方や説明の仕方なんてまだまだ勉強不足ですけど
マングローブの凄さ、面白さに毎回感心します。


今日のシュノーケリングの透明度は10点満点でした。
潮の流れも適度にあり
魚と珊瑚がいつもよりいきいきしているように見えた。


潮の流れがあると魚たちの餌も豊富になり
それを求めに出てきます。





泳げないお客様もずっと海の中の景色をみていて
楽しんで頂けたので凄く良かったです。


 バリ倶楽部は嬉しいことに
色んなお客様をご案内する機会を頂いてます。


小さなお子様、シュノーケリング初めての方、泳げない方
足が不自由の方、耳が聞こえない方


新しい体験を体感していただき
お客様に新感覚なものや新たな世界をご紹介できたら
これ以上、嬉しい事はないです。


謙虚に自然に敬意をはらいながら
これからも頑張りたいと改めて思いました。


ランチするヴィラで
プールに入って、ビーチベッドでゆっくりしていると、
「明日も来れるのか~」とふと思いました。
自分はラッキーで幸せもんです。
本当に皆さんに感謝です。

バリ倶楽部のホームページへ
















バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


バリ島への旅行者に朗報!円高、ルピア安の今がチャンス!

$
0
0

8月29日現在、
1円=115ルピアです。
つい2週間前までは
1円=105ルピアでした。


円に対してもルピアが安くなっている今は
観光客にとっては大きなメリットがあります。
ホテル、レストラン、ツアーなどのお買いものが安くなります。
ルピアでのお支払いが義務付けられている今は尚更です。
このルピア安はいつまで続くのでしょうか?



今回のルピア安はどちらかというと
アメリカの経済が復活し米ドルが強くなったことが、
主な原因だと言われています。
インドネシア中央銀行や政府はそんなに焦る様子もなく
たんたんとしています。

もともと輸入を抑える為に「ルピアをわざと安くする」対策をしてたインドネシアは
$1=13,000ルピアが理想だと考えられました。
今現在$1=13,980ルピアまで下がりました。


日本は為替の安定を図るために1億4千万円投じたと言われています。
インドネシア経済の成績が芳しくない今、
今後も日本円はルピアに対して強くなるとの見通し。

今後バリ島旅行お考えの方や
まだ決めてない方には今がチャンスです!
お待ちしてます!




バリ倶楽部WEBマガジン登録フォーム

* indicates required

バリ倶楽部と琉球大学インターンシップの仲間達

$
0
0

先日8日間ほど
沖縄県琉球大学の学生さんのインターンシップが
バリ倶楽部に来てくれました。


毎年沖縄県の学生さん達のインターンシップや職場体験を
受け入れていますが、
こんなに期間が長いのは初めてです。


バリ島と沖縄は共通する部分が多いのに、
バリ島は沖縄以上に観光業が盛り上がっているのはなぜ?
という疑問の答えを見つける為、そして
すこしでも沖縄を盛り上げるヒントが得られたらという学生達。


それだけではなく、
海外で働くということ。
バリ島の人たちと触れ合い、コミュニケーションをとること。
バリ倶楽部に少しでも役に立ちたいとのこと。


そういう熱い気持ちで来た学生たちには
35歳のおっさんも(自分です)熱くなってしまいました!笑

バリ倶楽部の喜古マネージャーが
学生達と最初のミーティングで言った熱い話にはうるうるっと来ました。
年取ると涙もろくなりますね~(+_+)


今回のインターンシップは
レンボンガン島で8日間の泊まりです。
バリ倶楽部のレンボンガン島ツアーのアシスタント、
バリ倶楽部のブログやSNSで使用する写真を撮る。


一番大事なのは
レンボンガン島やバリ島で滞在し、色んな体験をして肌で感じること。
海外に出ることによって沖縄の魅力ももっと理解できるのではということです。


なんか偉そうに行ってますが、
我々は見守ることと、少しヒント与えただけです。
あとは自分の足で、自分達で行動して
いろんな人と話して、色んなことを経験して、色んなものを感じる。

ほぼ毎日レンボンガン島に行った僕が感じたのは
日に日にみんなの顔つきがかわり
たくましく生き生きしてました。

安宿で冷水シャワーの毎日
初日から辛い食べ物でお腹を下し(犯人は僕です)(^^ゞ
大変な経験をしながらも常に明るくすがすがしく頑張る彼女たちには感動です。

日本の若い仲間が
こんなにも明るくて、強くて、心が優しい人達と思うと心強いです
最近暗いニュースが多い中
こんなにも微笑ましい事はないです。

ココから下は学生達がとった一部の写真です。
写真を見てると、充実した体験をして
彼女達の一生懸命で素直な人柄が島の人たちに伝わり
たったの8日間ですけど、心が通い合っています。
































結局
人と人は心と心
コミュニケーションは心を通わせることですね。


また一つ学生さん達から学びました。
また一つ勉強になりました。

ちほちゃん、あやこちゃん、ゆりちゃん、康勝くん
大変お疲れさまでした
本当にありがとうございます。
また来てね~

 


バリ島で一番アツいツアー会社、バリ倶楽部のホームページへ

バリ倶楽部のFACEBOOKはこちら













バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


レンボンガン島の写真集・2015年8月&9月

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけです。
連日レンボンガン島へお客様をご案内しています。
常に言っていますが、
毎日いっても飽きない島です!


レンボンガン島は奇跡の島だと思います。
バイクで1周1時間の島に
神秘的なマングローブ林、綺麗なサンゴ礁と熱帯魚、
白浜のビーチに透明な海。


こんな小さな島に自然の魅力がいっぱいに詰まってるのは
ここレンボンガン島だけだと思います。


美味しいレストランやカフェ
おしゃれな服屋さん
素敵なビーチクラブ!


穏やかな雰囲気
綺麗な夕日に綺麗な星空


なによりも、優しくて陽気な島民たち。


そのレンボンガン島の8月と9月の写真をまとめてみました
見て頂くとレンボンガン島の魅力が伝わると思います。































 


















バリ倶楽部のレンボンガン島ツアーページへ

バリ倶楽部のFACEBOOKへ


バリ倶楽部WEBマガジン登録フォーム

* indicates required

バリ島の原点を巡る旅~後篇~

$
0
0

3.グヌン・ラウン・タロ寺院


こちらの寺院の名前は
先日噴火したグヌン・ラウン(ラウン山)が由来。
ラウン山はマルカンデヤ大師がバリ島にくる前の拠点でもあります。


広大の敷地にたてられたこの寺院は
古代バリ島では一番大きな寺院だったんです。
(現在はブサキ寺院が最大です)


寺院の中に入りますと
マルカンデヤ大師の大きな石像があり
 こちらで生徒に色んな学問を教え、知恵を伝授しました。
バリ島の繁栄の為に必要な知識を伝え、
卒業後、バリ島各地に送りだしたんです。


バリ島の人々にも結構知られているこの寺院は
古代バリ島の学問の中心です。
敷地内には勉強に励む為の建物
マルカンデヤ大師の建物もあり
古代のアシュラムや学校です。


エレファント・サファリ・パークの近くにあるこの寺院の特徴は
祠が東、西、南、北と各方角にむいてます。
現在バリ島の寺院や祠の向く方向は南や西が常識ですが
マルカンデヤ大師は中央、真ん中こそが中心というコンセプトです。



だからこそ寺院にある色んな祠はあちらこちらに向いている、
というよりかは各方角から中央に向いてるということです。


マルカンデヤ大師はバリ島の北の山、南の海
それぞれに大きなパワーを持ち
両極のバランスこそが大事という考え方です。



4.プンチャック・パヨガン寺院


最後の寺院はマルカンデヤ大師がさらに南下し
ウブドの少し北側に辿りついた場所です。


「 パヨガン」という寺院の名前は「ヨガをする場所」という意味です。
こちらで実際にマルカンデヤ大師は
ヨガを行い、教えてたそうです。


ココからマルカンデヤ大師は
ウブドを訪れ、ウブド近辺や中心部にとある寺院をたてたそうです。
その寺院は次回としましょう。


マルカンデヤ大師や古代バリ島の宗教はとてもシンプルで
自然の宗教と言われています。
自然との調和。
自然の恵みをありがたく頂く。
自然に敬意をはらい、自然を守り、
自然に自分は何か、お役にたてれるかを考える。


マルカンデヤ大師もインドのヒンドゥー教のシステムを
バリ島で用いれることなく、
バリ島に合ったものを教えてくれました。


バリ人のみならず
僕のようなバリ島に育てられて、住んでいて、
バリ島の魅力があってからこそ、ご飯がたべられて、幸せに生きている。


ご先祖様に感謝
マルカンデヤ大師に感謝をしなくてはと思います。


感謝とバリ島の平和をお祈りするだけではなく
実際に何かお役にたてられたら
なお素敵だと思いますし
やらなくてはいけないことだと感じた旅でした。



バリ倶楽部のホームページへ












バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


バリ島の原点を巡る旅~前篇~

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけです。
バリ島の原点や中心を少し書かせてもらいましたが、
今回はその原点をより深く理解したくて、
巡りながらそこには何が起きたのか、
現在のバリ島にどういう影響をもたらしたのかを実際に訪ねてみました。


最初に行ったのはバリ島中部にあるプアカン村のサバン・ダア寺院です。

1.サバン・ダア寺院


バリ島のヒンドゥー教をはじめ、バリ島の文化や習慣から農業や建築まで
現在われわれが味わうことが出来るバリ島のあらゆる魅力は
マルカンデヤ大師が2世紀(西暦189年)にバリ島を開拓したお陰です。


インドから来られたマルカンデヤ大師は「神様のお光」を辿る旅へ出て、
その「清光」の点と点を辿った結果、バリ島に大きな「光」があると悟りました。
2世紀のバリ島は(日本では邪馬台国の卑弥呼の時代)
未開拓で深い森に覆われていて、恐れていた島でした。


マルカンデヤ大師は800人の生徒を連れ、バリ島の開拓を試みましたが
生徒達が次から次へと病気や謎の死に見まわれ、
一回目の挑戦は失敗に終わりました。

2回目の挑戦はお供え物や儀式をしっかり行い、
無事バリ島に足を踏み入れることができました。
そのマルカンデヤ大師がお供えした場所が
現在のバリ島ヒンドゥー教の総本山と言われている
ブサキ寺院です。


以前のブログはココまででしたが、
その後のマルカンデヤ大師の旅は南に向かい
ココ、プアカン村をバリ島での拠点にし
ココ、サバン・ダア寺院を言わばご自身のお部屋にしました。


寺院といっても、森の中にある、とてもシンプルな丸い石の祠が4つ。
それぞれの石はアグン山、ランプヤン山、バトゥール山とラウン山を祭る祠。
この石を調べると実際にその山々からの石なんではないかと
想像してしまいます。



2000年前の状態をそのままに保たれているこの場所で
マルカンデヤ大師が42日間瞑想されて、バリ島を拓くお許しを
お願いしたと言われています。


この石の上でマルカンデヤ大師が瞑想時の色んな試練を耐え、
バリ島を拓くお許しを頂いた場所です。


お許しを頂いた後、
マルカンデヤ大師は生徒達の学びの場所を作り、生徒達を育て
生徒達を各地へ送り、農地を開墾し、村を作ります。


その生徒達の卒業式もここ
サバン・ダア寺院で行われたと言われています。

2.プサ・プアカン寺院

 

こちらの寺院は最初の寺院より、車で下り約10分ほどです。
最初の寺院は山の上にあり、こちらの寺院はその山の麓にあります。


ヒンドゥー教の信仰では宇宙や地球、全てのバランスがとても重要で
物事はすべて「2極」「2面」から見ています。
両極のバランスこそが調和、調和が平和を生みだすと信じています。


マルカンデヤ大師は山の頂上にあるサバン・ダア寺院は
山(ヒマラヤ山)、父、空のシンボルで
ここプサ・プアカンは
湖(マーナサロワール湖)、母、大地のシンボルとして作られました。


村人によりますと昔は実際に寺院の敷地内に大きな池があり
マルカンデヤ大師が沐浴する池であったと言われています。


現在は平地になっていますが、
バリ島の寺院には珍しい、寺院の奥に大きな庭のようなスペースがあり
そのスペースが以前大きな池のあとだということを物語っています。


それとこちらの寺院の本堂の中には金からできた像があり
考古学者が調べたところ、インドの物とし
マルカンデヤ大師がインドから持ってきた仏堂であるという結論。





バリ倶楽部のホームページへ

バリ倶楽部WEBマガジン登録フォーム

* indicates required


夏休みとシルバーウィークを無事にご案内できました。皆さま、ありがとうございます!

$
0
0
バリ倶楽部自慢のガイド、マデ
夏休みにつづきシルバーウィークも過ぎた今、少しさみしい気持ちになります。
今年の繁忙期も多くのお客様にお越しいただき、大変嬉しく思います!
本当にありがとうございます。


ご迷惑おかけしましたお客様もいますし
ツアーを楽しめなかったお客様も中にはいらっしゃると思いますので
スタッフ全員で反省して、勉強して、素敵なツアー素敵な会社にしたいと思います。


約2カ月間の繁忙期を終えて
無事にご案内できたことをお客様、スタッフ全員、現地のパートナーに感謝です。
何よりも皆さんにバリ島やレンボンガン島の自然をご紹介できて
自然に感謝です。


少し落ち着くこの時期に一息ついてから、
パワーアップして行きたいと思います。


今年の繁忙期も凄く楽しかったです!
色んな方と出逢い、ご案内できてとても充実した日々でした。


繁忙期は色んなツアーをご案内させていただきました。


山や海
寺院や棚田
バリ島やレンボンガン島の自然、文化や宗教観


改めて、バリ島の素晴らしさを再認識しました。
また、運よくバリ島のことを勉強できる機会があって
さらに、バリ島の魅力が自分の中で鮮明になりました。


自己満足で終わらない様、皆さんにしっかりと
お伝えできたらと思います。




 

明日は9月26日(土曜日)
バリ倶楽部がレンボンガン島でコーディネートした
世界さまぁ~リゾートという番組が深夜24時に放送されます。


素晴らしい、奇跡の島、レンボンガン島はどう映るのか
どういう風に伝わるのかが楽しみでドキドキです。


発展し続けているレンボンガン島の自然を
どう守って行けばいいのか、そもそも発展することは良いのか
色んな疑問を持ってますが、


個人としても会社としても考えていかなきゃいけないと思います。


話しが大分それてしまってすみません(/_;)


今後とも
バリ倶楽部はバリ島やレンボンガン島の魅力を伝え続け、
より素敵な島、より素敵な会社にしたいと思ってますので
引き続き応援のほど、よろしくお願いします。


またお会いできる日を楽しみにしてます。
お待ちしてます。



 



皆さん、ありがとうございました
Matur Suksma

バリ倶楽部のホームページへ

















バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


レンボンガン島を100%楽しむ為には?!バリ倶楽部のWEBマガジン!

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけです。

レンボンガン島はバリ島の離島で
本島からスピード・ボートで約40分で行ける島です。

 

写真どおり、凄く素敵で綺麗な島です。
バリ島に来たら、この島はマストです!


レンボンガン島は
小さな島ながらいろんな魅力がギュッと詰まっている奇跡の島です。
それに近くて行きやすいです。


でもバリ本島に比べたら、日本語が伝わらなかったり
インフラが整ってなかったり、

離島なので、トランスポートが高かったり、
道が悪かったりで少しコツが必要な島です。


レンボンガン島を100%楽しむ為の攻略方やコツ、
まだまだ紹介されてない穴場スポットなどは
また次回のブログや
バリ倶楽部のWEBマガジンで詳しくご紹介したいと思いますので、
ぜひ登録してください。


バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム




レンボンガン島の魅力がいっぱい詰まっている写真もどうぞ



















レンボンガン島の魅力を一部紹介した記事も読んで頂けたら
今にでも行きたくなると思います。
ぜひ、読んでください。

レンボンガン島のシュノーケリング、珊瑚と魚の楽園



バリ倶楽部のホームページへ

バリ倶楽部のフェイスブックへ










レンボンガン島を100%楽しむため3つのポイント!

$
0
0
ドリーム・ビーチ レンボンガン島
 レンボンガン島はバリ本島からスピードボートで40分で行ける島。
せっかくバリ島にくるなら、レンボンガン島まで足をのばすと、
より素敵なご旅行になることは間違えないです。

ジュング・バトゥ(船着き場) レンボンガン島
でも、どこからどうやって行けばいいの?
着いたら、行きたい場所までの移動手段は?
移動手段は簡単に見つかるの?予約するべき?
トランスポートの相場はいくら?などなど

ドリームビーチ・ハッツ&カフェ・パンダン レンボンガン島
細かいことを考えれば考えるほど不安になります。
事前に情報収集してても、余りにも日本の常識よりかけ離れているので
思いつかないことも立ちはだかる。
結局あたふたしている間に時間がせまり
十分にエンジョイできないまま帰ってしまう。

レンボンガン島のサンセット
そもそもレンボンガン島はバリ島に比べてインフラが整ってないので
楽しむ為には少しコツが必要です。

レンボンガン島のパノラマ
また欧米人と違って、休みが短いわれわれにとっては
できる限り一日一日を有効に使えたい。

レンボンガン島のおしゃれなカフェ
そういった方々にレンボンガン島を100%楽しむためのポイントを
シェアーしたいと思います。
これを読んだら皆さんもたっぷりレンボンガン島を楽しめます!
その3つのポイントとはこちらです。


1.レンボンガン島ならではのアクティビティー

ツアーをご検討してる方や自力でレンボンガン島に行きたい方にも必見!
せっかくスピードボートに乗ってレンボンガン島まで行くなら
バリ島にはない、レンボンガン島だけでしかできないアクティビティーを楽しみたくないすか?
もっと気軽に行ける、バリ島でも十分に楽しめるアクティビティーはパスしましょう。
レンボンガン島でしかできない、レンボンガン島にしかないアクティビティーとは

・マングローブ・ポイントでドリフトシュノーケリング



レンボンガン島の一番綺麗なシュノーケリング・ポイントはマングローブ・ポイントです。
珊瑚の健康率もバリ島で一番高いこの海域には潮の流れがありますので、
潮の流れに乗ってシュノーケリングする、ドリフト・シュノーケリングがベストです!
広範囲で景色を楽しめますし、レンボンガン島の300種類の珊瑚と570種類以上の魚
を存分に楽しめます。圧巻です!
しかし、安全面をしっかりと確保できる人、ツアーオペレーターを選らぶことが必須。

・マングローブ林の探検
サンゴ礁の島レンボンガン島のマングローブ林はバリ本島とは異なった
面白さがあります。
川がないレンボンガン島なので海水100%で生きているんです。
地元の漁師さんが漕いでくれる小舟やスタンドアップパドルで
マングローブ林を探検するのがポイントです。
爽快感があって、とても気持ちいい。

・島内観光
レンボンガン島はバイクで1時間で一周できる小さな島です。
なのに最高のシュノーケリング、神秘的なマングローブ林、真っ白な砂浜、
綺麗なサンセットや星空、美味しいご飯、素敵なカフェと
魅力がいっぱい詰まっている島です。
また、バリ島と違った光景や雰囲気も味わえるので、島内散策はおススメです!


2.移動手段の事情をゲット!

レンボンガン島にはトラックかバイクしか走ってないです。
なので、移動手段は
バイクをレンタルして自分で乗るか
観光用のトラックをチャーターするしかないです。

・バイクをレンタルして自分で乗る













バイク乗れる方や日本でいつもバイク乗ってる方にはバイクが便利だと思います。
ほとんどのバイクはオートマなので簡単に慣れると思います。
でも、慣れないのは
レンボンガン島の道は皆さんが思ってる以上に悪いですし
アップダウンも多いので細心の注意が必要です(ToT)/~~~
また、ガソリンスタンドがないので、
売店(コンビニっぽいお店)でガソリンを買います。
ガソリンの値段は1,5LでRp.20,000(¥160)
バイクレンタル料は一日Rp.100,000~Rp.150,000(¥850~¥1,200)
ちなみにバイクタクシーというシステムもこの島にはないです。

観光用のトラックをチャーターする


バイク以外の唯一の移動手段は観光用のトラックです。
観光用のトラックはちゃんとシートがあるので快適ですが
相場がない、移動距離で値段を決めるので交渉も必要かもしりません。
経験上、20分の移動距離でRp.150,000~Rp.200,000(¥1,200~¥1,600)です。
トランスポートがバリ島に比べても高めです。


3.バリ倶楽部でレンボンガン島へ行く!(^^)!
僕の個人的な意見ですけど、
隔離されたスペースだけでシュノーケリングしたり
上陸せずにクルーザーの上、ポントゥ―ンの上で遊んだり
大きなヘルメットかぶって潜ってたりしている方をみると
少しもったい気がします。
もちろんそれはそれで楽しいと思いますし、それはそれで良いと思いますけど

レンボンガン島ってどういう島?
どんな歴史があるの?
なんでこんなに珊瑚と魚がいっぱいなの?
マングローブってなに?
珊瑚ってなに?
美味しいレストランはどこ?
素敵なカフェはあるの?
などなど色んな疑問や不安があったりしませんか?

そういった疑問や不安を抱えているかたには是非
バリ倶楽部のツアーを申し込んでください。
ただただ日本人が経営している会社だけではなく
スタッフにも自信があります。

何よりかは地元の漁師さんやパートナーと連携とってやっていますので
安全性を常々確認しています。
自然の中に入り、自然を紹介するうえで、しっかり集中して
自然に敬意をはらって、自然に感謝。

皆さんぜひ、一緒にレンボンガン島へいきましょう~

バリ倶楽部ツアー:

その他、レンボンガン島お店情報


バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


観光客でも安全安心!バリ島の便利なバイクタクシーが上陸!

$
0
0

バリ島に斬新、安全安心、便利なバイクタクシー、
ゴジェック(GOJEK)が誕生しました!
元々ジャワ島の主要都市にはありましたが、バリ島には最近進出しました!

ゴジェックのサービスは多岐にわたり、
バイクタクシーの良くないイメージを払拭するような
現代らしく、スマートフォンのアプリを使った便利なサービスを提供しています。
日本語版のアプリはないですけど、簡単な英語しか使われてないので、
日本の観光客も使えますよ~

安全運転なので安心ですよ~

ゴジェックの基本サービスは?
1.トランスポート(バイクタクシー)
2.バイク便(書類や食べ物もなどもOK)
3.15,000件以上のレストランのデリバリー
4.お買いもの代行(まだジャカルタ周辺のみのサービス)


ゴジェック(GOJEK)が安心安全の理由は?
1.ドライバーさんは選考、トレーニングを得て
  会社員として雇い、厳しい条件を設けられています。
  ドライバーの管理も厳しくしていて、会社の制服やヘルメットを使用しない
  ドライバーには解雇までに至るケースも。
2.事故や品物の紛失(バイク便)はALLIANZの保険で最高¥80,000まで
  保障されています。
3.携帯アプリーでしか注文を承らないですし、注文した時には必ず値段が
  表記されます。しかも距離で値段が決まるので安い!
  例えば6キロでRp.10,000(¥80)
4.注文して5分以内にドライバーが決まり、アプリー内でドライバーの名前が
  表記されて、電話やメールで直接連絡とれますし、
  常に最新状況が確認できます。
5.ドライバーは常に会社から支給されているヘルメットを持ち、
  お客様はそのヘルメットをかぶります。ヘルメットの衛星面やバイク移動時
  のホコリなども配慮して、新品のシャワーキャップとマスクも
  用意してくれてます(笑) 
 

ゴジェック(GOJEK)が便利な点は?
1.アプリをダウンロードして、自分の名前、メールアドレスと電話番号を入力。
  電話番号に認証番号が届き、認証番号を入力するだけでサービスSTART!
  海外の携帯電話の場合は機内モードを解除する必要があります。
2.行きたい場所や届けてほしい場所を入力するだけで簡単!
  しかもアプリ内にマップもありますので、瞬時に近くにいるドライバーさん
  が表示されて、早い!
3.ドライバーさんが統一した制服とヘルメットで分かりやすい。
  今まで、インドネシアのバイクタクシーはバイクタクシー乗り場らしき場所に
  私服のおっちゃんがスタンバイしていて、怖いし、分かりづらい。
3.ドライバーさんは常にRp.1,000,000(¥8,000)会社から持たされているので
  バイク便やお買いものの際は立て替えてくれます!
4.クレジットとして予めアプリ内にお金を入れることも可能です。


通常のタクシーはメータを点けなかったり、道が分からないので不安になったり、
渋滞で時間がかかったりという心配もありませんので、
ゴジェックのサービスを使ってみるのも便利ですよ~


安心できるオプショナル・ツアー、バリ倶楽部のホームページへ






















バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


エアーアジアから最新情報!バリ島~日本間の直行便がでます!!

$
0
0

2016年の1月からエアーアジアが日本~バリ島間の直行便が運航します!
この情報はエアーアジアⅩ・インドネシアの
セーフティ&セキュリティーディレクター
ジュリ・スルヨ・ウィハルコさんが10月1日に各メディアに明らかにしました。

  
この日はバリ島の副州知事とのミーティングがあり、
エアーアジアⅩの新ルートに関する連携や双方のサポートを確認。

エアーアジアⅩは、集客が好評だった
バリ島~メルボルンとバリ島~台北に続き
新たな直行便の運航をひかえております。
10月17日にはバリ島~シドニー
12月2日にはバリ島~ジッダ(サウジアラビア)

今後とも直行便(Direct Flight)の新ルートを増やし
2016年1月にはいよいよバリ島~日本間の直行便!

ウィハルコ氏は具体的に、日本のどの都市かは明かしていませんが
377シートのエアーバス330ー300を使用するとのことです。


現在のバリ島~日本の直行便は
ガルーダ航空しか運航していないので、便数が少ないです。

今後エアーアジアがバリ島~日本間を運航したら
日本の皆さんはよりお手頃で気軽にバリ島へ遊びに行けます。
3連休があったら国内旅行とほぼ同額でバリ島に行けるのは
もう夢ではありませんね~

早く実現しますように☆彡


バリ倶楽部のホームページへ












バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


バリ島クタ・ビーチはなぜ人気なのか?本当の理由は?!

$
0
0

バリ島を訪れた方、これからバリ島へ行こうと計画している方、
必ず「クタ」という地名はきいたことあると思います。


クタはウブドとならんでバリ島で一番最初に世界に認知された地区で
40年前から今もなお世界各国からの観光客がこぞっと足を運ぶ。


クタの代名詞と言えばクタビーチ。 
空港のあるトゥバン地区とレギャン地区の間にあえり、
南北1,5キロに広がるクタビーチは70年代なかばから多くの
国内外の観光客を引き寄せています。


クタビーチには何があるの?
クタビーチはそんなに美しいの?って
きかれたら、ちょっと答えに困ります(*_*;

僕はこのクタで育ち、小さいころからこのビーチで遊んで
親しみもあるし好きだし、ひいきしてしまう。
今もクタビーチからのサンセットが最高だと思ってます!


でも客観的にみたら
沖縄のビーチの方が綺麗だと思いますし、
バリ島他のビーチや世界にはもっと美しいビーチはあります。

でもなぜクタビーチの方が有名?
なぜバリ島も含めクタビーチの方が人気?


浸食で激しく白い砂浜がけずられてしまっているに

ビフォー43年前のクタビーチ
以前のような美しさもないのに。。。

アフター現在のクタビーチ(同じアングルです)
このクタがここまで観光客が人気なのはちゃんと理由があるそうです。

もちろんクタには
素敵でお手頃なホテルもいっぱいありますし、
美味しいレストランもありますし
スーパーやショッピングモールもあってお買いものも困らない。
遠浅のビーチで散歩したり
色んな人が通り過ぎて面白くて便利な町です。


それ以外の理由は目に見えない理由です。

古くからバリ島の人々は全ての物事は
「2面」「2極」から見ています。
神さまだけに感謝するのではなく、
魔物や目に見えないものにもお供え物を捧げます。
山を崇拝するだけではなく海や湖にも同じく礼拝します。

宗教がまだ入って来ていない時代
寺院などはまだない時代、
古代バリ島のご先祖さまは自然を崇拝していました。
動物、植物ふくめ自然には神さまからのヒントが沢山あって
自然のバランス、調和こそがこの地球の平和と安全のかぎだと信じています。


漁師がほとんどだったクタの祖先も同じく
海に感謝し、海にいる生き物もふくめ
自然のバランスや持続性を守り続けました。
自然と人間の調和ができていました。
それが魅力のエネルギーになり、今にも残っていると言われています。


多くの人はご先祖様の努力や
バリ島の本質を忘れていると言われています。
いろんなところでゴミをポイすてしたり、
かたちだけに囚われて
海の寺院に行っているのに海をわすれ
山の寺院に行っているのに山を忘れ
湖の寺院に行っているのに肝心の湖をわすれている。


自然やご先祖さまからの恩恵だけを頂き
自然のバランスを守る為の活動や祈りも忘れています。


そういう危機感もあり、クタの人々は数年前から色んな取り組みを始め、
地元の小学校や中学校がビーチでゴミ拾いの活動をしたり
ウミガメの放流を試みたり
寺院のエネルギーをもう一度復活させて守る。


原点に帰りアンバランスになってしまった町の調和を
取り戻す活動をしています。
その全ての活動はただただやるのではなく
本質を理解したうえでの活動であることが大事だといいます。


あと、もう一つクタが人気の理由は
「オーラが女性」だそうです!
僕も言われて良く分からないですけど
バリ島のビーチには2つしか存在しない
「コンセプトとしての自然が女性的」のビーチの一つだそうです。

こちらもまた「2極」のコンセプトですが
山は父、海や湖は母
空は父、大地は母
ビーチにも女性と男性が存在するそうです。


あともう一つ女性のビーチはヌサ・ドゥアだそうです。
女性のビーチは魅力的だそうです!


ちなみにバリ島の離島
ペニダ島は男性
チュニンガンとレンボンガン島は女性だそうです!

レンボンガン島とチュニンガン島は昔
女性の瞑想する島だそうです。
この話も面白そうですね~


バリ倶楽部のホームページへ












バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


バリ島・ウブドエリアのおすすめレストラン

$
0
0

バリ島のウブドを訪れた方は良く耳にすると思います。
ウブドの中心街から車で約10分
サヤンという村にある素敵なレストラン
The Sayan House
(ザ・サヤン・ハウス)


このレストランの素敵ポイントその1は眺めが最高です!


ウブドならではのヤシの木に棚田、渓谷と森
上から眺めるアユン川は癒しのパノラマです。


素敵なポイントその2は
6つの席のタイプ(部屋)があり、好みや気分に合わせてお選び頂けます。


リラックスできるソファタイプの席で、
ウブドを散歩した後にくつろげる空間。


デートむけのカップル席


少しフォーマルな
爽やかなミーティングが出来そうな空間の席も



両家のお食事会。
個室にもなりますので、プライベート感もあり
家族団欒ができる温かい空間。


そして、目の前でチェフが鉄板で焼いてくれる
カウンター席。

その他、ウィスキーやシガーを楽しめるリビングの様なお席もあります。


サヤン・ハウスは色んな空間(部屋)を提供し
お客様がご自分の家のようにくつろげる
アットホームなレストラン、アットホームな家を各空間(部屋)で表現していて
それがとても自然でリラックスできる場所です。


そして、肝心なお味は??


アミューズ


ソースはアボガドにほんのりわさびの風味!



オリエンタル・チキンサラダ
(冷製前菜)
アニスやシナモン風味のブイヨンで軽くゆでたオーガニック野菜に
ジンジャーマヨネーズで和えた爽やかなサラダ。


クリスピー豆腐&キヌアサラダ
(暖かい前菜)
*キヌアは栄養価が高い南米原産の雑穀


スパゲッティ・サヤネーズ
ベジタリアンのメニューですが
チェフこだわりのボロネーズソースとオーガニック野菜のコラボが抜群です!
パルメザンチーズがまた更に完璧にしてくれます。

お肉は一切入ってないことを忘れさせる
満足度100%の一品です!


照り焼きチキンにイタリア北部原産のチャバタというパン、
ポテトウェッジとグリーンサラダ。
パンに照り焼チキンとサラダを挟んで食べるのがおススメです!
チャバタというパンは内相が粗いので肉汁がしみ込みやすく
逃がさないです!
シェフの工夫と優しさですね~(*^_^*)


サヤン・ハウスのデザートも絶品です!
古典的なデザート、アップルパイとバニラアイスもしっかりと
サヤンハウスならではの味になっていて最後まで楽しい食事ができます。


現代的なアジアン・レストランのサヤンハウスは
マネージャーさんとシェフは日本の方です。


前菜からデザートまで
バランスがとても良くて一体感のある
和とアジアン(バリ)のコラボがありました。


ところどころに
わさびやお出汁
海苔や胡麻
日本をふと感じさせるような風味が各料理にあり
観光客の方にはバリ島の味(スパイス)を味わって頂けながら
味覚ショックをおこさない、親しみやすいお料理になっていて

在住者の方には
心が温まる、懐かしく故郷を思い出させる
おふくろの味のような優しいお料理です。


それぞれのお料理にはシェフのぶれないこだわりと優しさがありました。
アットホームな空間のコンセプトと料理が一致していて
素晴らしいレストランでした!


今回はランチで行きましたが
ディナーにも訪ねてみたいと思いました。


バリ倶楽部のツアーにもこのレストランを組み込みたいなー
ぜひ皆さんにも味わっていただきたいです。


バリ島に来たらぜひ!
ザ・サヤンハウスへ!



バリ倶楽部のホームページへ












バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム



バリ島おすすめ5つのショッピングモールの注意事項!

$
0
0

限られた時間のなかでお土産探しやお買い物はやっぱり
ショッピングモールが便利ですよね。
その土地ならではの物がいっぱいあって面白いです。

よくお客様に聞かれるのは
「バリ島のショップ店員は数が多くて、おしゃべりしたり携帯をいじったりしている
大丈夫なんですか?」笑
そういうのも含めて、行くだけでも色々面白いですよね。


バリ島で有名なショッピングモールはほとんどクタエリアにあります。
その全てが便利ですけど、それぞれに得意分野や落とし穴がありますので
特徴と注意事項をまとめてみました。


 1.ビーチウォーク (BEACHWALK)
ビーチウォークには65店舗以上のファッションやアクセサリーショップがあり、
高級ブランド品こそはないですけど、カジュアル・ブランドやサーフショップが充実しています。
日本未上陸のプルアンドべアーやお馴染みのZARAやGAPなどがあります。

35件のレストランとカフェがありますので、食事にも困りません。
バリ料理のBebek Tepi Sawahから韓国料理
ペッパーランチからスタバまであります。

ホテルが点在しているクタビーチ通り沿いにありますのでとても便利です。
解放感がある作りになっていますが
ショップはフロアーやジャンルごとに並んでないので少し分かりずらい。
インフォーメーションデスクも見あたらないです。
特定のお店を探すことが少し難しいのがこのモールの欠点ですね。

その他の施設
スーパ:あり(Foodmart,B1)
薬局:あり(B1)
メガネやコンタクト:あり(2F)
ATM&両替所:あり(B1)
本屋:あり(1F)
ジャンク:Burger King

徒歩10分圏内の代表的なホテル
シェラトン・クタ&ハリス・クタビーチ(隣接)
ハードロック
メルキュール・クタビーチ
グランドイスタナラマ
ザ・ストーンズ
アラム・クルクル
プルマン・レギャン

Beachwalk
Jalan Pantai Kuta, Bali
www.beachwalkbali.com
営業時間
日~木 10:30~22:30
金&土 10:00~24:00


2.リッポーモール・クタ (LIPPO MALL KUTA)
リッポーモールは空港寄りのカルティカ通りにあり、空港から車で約5分です。
リッポーモールの特徴は屋台村やOctobeerフェスト(ビアガーデン)
ハロウィーンのナイトマーケットなどのイベントが頻繁に行われいることです。
地下一階にあるスーパー(Hypermart)の品ぞろえはすごいです。
民芸品やバリ島の石鹸やアロマ、お土産になるものが豊富。
お買いものに時間がなくて急いでる方はこのスーパーがおすすめです!
注意事項!
個人的な意見ですけど、このモールのフードコートは美味しくないです!


その他の施設
スーパ:あり(Hypermart,B1)
薬局:あり(B1)
メガネやコンタクト:あり(1F)
ATM&両替所:あり(B1)
本屋:あり(B1)
ジャンク:なし

徒歩10分圏内の代表的なホテル
ホリデーイン・バルナ
ラマ・ビーチリゾート
アストン・クタ
ザ・トゥシタ ホテル
ラマダ・ビンタンバリ

Lippo Mall Kuta
Jalan Kartika Plaza,Kuta Bali
www.lippomalls.info/malls/
営業時間
月~日:10:00~22:00


 3.ディスカバリーショッピングモール
(Discovery Shopping Mall)

このモールの最大の特徴はモールから直接ビーチに出られるところです。
お買いもので疲れたあとにクタビーチの綺麗なサンセットが楽しめます。


 SOGOがあったりカメラや電子製品店、
インドネシア有名のバティック店(Batik Keris)やローカルブランドが充実しています
のでバリ島特産のお土産が豊富です。
夜にはローカルバンドのライブミュージックやバリ舞踊のパフォーマンスもあります。


















このショッピングモール注意事項は食料品のスーパーがないことです。
そして偽物ブランド品のスタンドがあります。

その他の施設
スーパ:なし
薬局:あり(メインフロアー)
メガネやコンタクト:あり(メインフロアー)
ATM&両替所:あり(メインフロアー&外にATMセンター)
本屋:あり(メインフロアー)
ジャンク:KFC, Burger King, Pizza Hut

徒歩10分圏内の代表的なホテル
ディスカバリーカルティカプラザ
ラマヤナ・リゾート
クタパラディソ
クタステーション
サン・アイランド

Discovery Shopping Mall
Jalan Kartika Plaza,Kuta Bali
www.discoveryshoppingmall.com
営業時間
月~木&日:10:00~22:00
金・土:10:00~22:30


4.マタハリ・クタスクエアー(Matahari Kuta Square)
マタハリにもディスカバリーに匹敵するほどバリ島の特産品が豊富です! 
入ってすぐにバリ島のアクセサリーや石鹸、Tシャツやバリ島のサロン。
面白くてお得なお土産がいっぱいです!
スーパーのサイズ間もお買いものにちょうどよくて品ぞろえも文句無し!
一つだけ注意事項があります!
常に日本語がぺらぺらのキャッチの兄さんがいます。
軽いノリで声をかけてくるので、軽くあしらうことをおすすめします。
決して悪い人ではないと思いますけど、そこから素敵なことが始まるとも
考えにくいです。

その他の施設
スーパ:あり(1F)
薬局:あり(1F)
メガネやコンタクト:なし
ATM&両替所:なし(近辺にあり)
本屋:あり(1F)
ジャンク:マック、KFC

徒歩10分圏内の代表的なホテル
ラマヤナ・リゾート
ホリデーイン・エキスプレス
フェイブ・クタスクエアー
ハードロック・ホテル
ロイヤルエイティーン
オズ・ホテル
バクンサリ・ホテル


5.モールバリガレリア(Mal Bali Galeria)





DFSの裏にあるこのモールは50店舗ちかくのファッションショップ
と30店舗のレストランとカフェがあります。
電化製品、スーパー、インテリア―、美容室から歯医者まであります。
バリ島で一番そろっているショッピングモールです。

レストランやカフェは1階に集まっていて、入ってしまえば分かりやすいですけど、
徒歩で行くのが至難の業です!
このモールの注意事項は徒歩では絶対に行かないこと!
交通量が多いバイパスとサンセットロードのあっちこっちから車やバイクが
交差する道にあり、歩道橋や横断歩道もないので
シャトルバスやタクシーで行きましょう~

その他の施設
スーパ:あり(2F)
薬局:あり(2F)
メガネやコンタクト:あり(1F)
ATM&両替所:あり(2F)
本屋:あり(2F)
ジャンク:Pizza Hut

Mal Bali Galeria
Jalan Bypass Ngurah Rai Simpang Dewa Ruci, Kuta
www.malbaligaleria.co.id
営業時間
月~日:10:00~22:00


バリ倶楽部のホームページへ


バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


旅行者でもつかえる簡単なバリ語~お買い物編~

$
0
0
 

以前のブログですぐに使えるバリ語の記事
「旅行者でもつかえる簡単なバリ語講座~あいさつ編~」を書きました。
前回の記事で多くの方から聞かれたのは
「いただきます」「お疲れ様」「おやすみなさい」はバリ語でなんて言う?
答えは「ない」です(^_^;)
すごい便利な言葉なんですけどバリ語にはないんです。

今回は第二弾のお買い物編です。
お買い物に欠かせない数字を覚えておくと便利ですよ~

数字
1= シキ(Siki)
2= カリ(Kalih)
3= ティガor トゥル(Tiga or Telu)
4= パパッor ンパッ (Papat or mpat)
5= リマ (Lima)
6= ンナム (Enem)
7= ピトゥ (Pitu)
8= クトゥス (Kutus)
9= シア (Sia)
10= ダサ (Dasa)

その他
25=スラエ(Selae)
50= セクッ(Seket)
100= サトゥス(Satus)
200= サタッ(Satak)
1000= シウ(Siu)
5000= リマンタリ(LimangTali)
10000= ダサタリ(Dasa Tali)

これを言われたらバリ人も絶対びっくり!(バリ島の人も忘れている)
35= サス―ル(Sasur)
45= スティマン(Setiman)
75= トゥルンブナン(Telungbenang)
150= カロブラ(Karobelah)
175= ルバッ(Lebak)
800= ドマス(Domas)

これはいくらですか?
アクドゥ 二キ?(Akuda Niki?)

これ一つ下さい
二キ シキ ンギ(Niki Siki Nggih)

これ4つ下さい
二キ ンパッ ンギ(Niki Mpat Nggih)

少し値引きできませんか?
ダドス キラン キディッ?(Dados Kirang Kidik?)

バリ語をトライする時に伝わらない!という方もいましたが
そのほとんどの原因は/3:/、この記号の母音です。
この母音は日本語の発音にはない、
BirdやGirlを正しい英語で発音するときの母音です。
「あ」でもなく「う」でもなくその中間。
文字では説明と理解が難しいですね(/_;)

でもこの/3:/母音をマスターすればインドネシア語もバリ語も英語も
伝わりやすいですし、すぐに上達します!

ぜひ!チャレンジしてみてください。


バリ島のエキスパートがご案内するバリ島体験ツアー、
バリ倶楽部のホームページへ

















バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


バリ島スミニャックのおすすめメキシカン・レストラン

$
0
0

以前から紹介したかったスミニャックにある
一風変わったメキシカン・レストラン(飲み屋)
モーテル・メキシコーラ


派手な外観とノリのいい音楽は無視できない存在感!
最近いろんなガイドブックにも乗っている注目のレストランです。


一夜で500人から600人ものお客様で賑わうこのレストランは
料理ももちろん、テキーラからカクテル
インテリア―から音楽までメキシコの陽気な雰囲気を演出。


メキシコには一度も行ったことないですけど、
一般的なメキシコのイメージそのままです。
徹底ぶりがすごいです!


メキシコの代名詞のコロナビールやテキーラはもちろん
カクテルからスムージー
ウィスキー、ワインやスピリッツ
お酒が豊富です!


料理名は全てスペイン語で写真ものってないので
タコス以外はなにが何だか全く分かりません(;一_一)

英語で丁寧に説明が書いてありますけど
面倒な方には前菜からメインまで
5種類の料理が選べるコースもあります。
このコースは税・サ込みでなんと¥1800!
お得です!
かなりお腹いっぱいになります。


従業員もフレンドリーでメニューの説明も丁寧にしてくれます。
受付のおねーさんだけ少し怖いですけど(笑)
残りの方は優しくていい感じです。


夜の20時から23時にお店のテンションが最高潮
ノリのいい80年代の音楽から現在流行してる音楽にのって
お客様がステージで踊ったり、テキーラをふるまうお客さんがいたりで
見るだけで元気になるお店です!


おとなしくカウンターで呑んでいるカップルもいますし
誕生日会、女子会をしている人たちもいます。
いろんな人がいて面白いです。


テキーラは安定感のある
パトロン、ホセ・クエルボ、サウザ、
少しこだわった
オルメカやドン・フリオ
そして
ヴァン・へイレンのギタリスト、サミーヘイガーがプロデュースしている
カボ・ワボまであります。


テキーラは二日酔いしないお酒と言われていますが
飲みすぎ注意です!


半分ネタですけど
僕は日本テキーラ協会の
テキーラ・ソムリエです(笑)


バリ島に来て盛り上がる、楽しいお店に行くのも良いですよね
ぜひ、行ってみてください~!

Motel Mexicola
Jl.Kayu Jati No.9 X, Kerobokan Kelod
Petitenget, Bali


バリ島で一番あついツアー会社、バリ倶楽部のホームページへ

















バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日


登録フォーム


まだ知られてないバリ島の穴場スポット。離島3島のスポット紹介。

$
0
0

バリ島の離島と言えば世界のさまぁ~リゾートでも特集された
レンボンガン島です。
その他にもバリ島の北西部にあるムンジャンガン島
バリ島東部にあるチュニンガン島とペニダ島があります。


今回はバリ島東部にある3つの離島の特集。
レンボンガン島、チュニンガン島、
とペニダ島にある素敵なスポットをご紹介します



1.レンボンガン島

レンボンガン島は最近認知度もあがって、皆さんもよくご存知だと思います。
レンボンガン島のスポットは軽くおさらいして
チュニンガン島とペニダ島をより細かく紹介しましょう~

マングローブ林やマングローブポイントのシュノーケリングは
レンボンガン島では欠かせないスポットです。
レンボンガン島ならではのマングローブやシュノーケリングがあり
ここでしか経験できない。

最近はレンボンガン島の西側にある
真っ白の砂浜のドリーム・ビーチや
デビルズティアーズも人気です。

その他はレンボンガン島が一望できるパノラマポイントや
少しスリリングな木製の橋、イェローブリッジは島内観光のスポットです。



僕のおすすめはデビルズティアーズ周辺にある
サンセットポイントです!

ビール飲みながらサンセットを眺める、最高の癒しの時間です。

1時間程度で一周できるレンボンガン島には
奇跡の島だと思います。


2.チュニンガン島

レンボンガン島からイェローブリッジを渡ればもうチュニンガン島です。
イェローブリッジはバイク1台の幅しかないので、
すれ違うこともできない、車も通れません。
バイクか徒歩でしか行けないので少しハードルが高いです。
道も悪いので要注意です。

・ブルーラグーン
写真スポットとして最高のブルーラグーンは名前の通り
青とターコイズの海のグラデーション、
岩をけずる波と水しぶきが自然の偉大さを感じさせるスポットです。










・シークレットビーチ
ヴィラ・トレヴァリーという素敵なヴィラ
の敷地内にあるこのビーチは干潮時にしか
現れないビーチです。
隠してるのではなく、隠れてしまうビーチです。
素敵な完全なるプライベートビーチです。



 ・ジャンピングポイント
ブルーラグーンと似ていますが
ココは以前海へと飛び込むアクティビティーがあって
肝試しスポット!!(^^)!




高さ13メートルからジャンプ!!
(危険度マックスですので、おすすめしません)
というかジャンプしないでください!あがれる場所がないです(-_-;)


 ・パルムズからのサンセット
チュニンガン島の有名なヴィラ、
ザ・パルムズからのサンセットは最高です!
このヴィラで泊まってない方でもレストランやカフェで
ビールやランチをすれば自由にプールも使えます。






3.ペニダ島
バリ島の離島の中でペニダ島はひときわ存在感のある島です。
202平方キロメートルの広さを誇るペニダ島は
バリ島の離島でダントツ一番ひろくて、
歴史的に宗教的にもとても重要な島です。
歴史や宗教の部分はまた次回の記事にしましょう~

石垣島ほどのペニダ島には
サンゴ礁やお魚もとても綺麗なダイビングスポット。
マンボウやマンタがみれる島としても有名。

シュノーケリングでマンタがみれるのは一つの魅力です。
ペニダ島の北部の白い砂浜のビーチから
3メートル沖に進んだらもう圧巻の景色!
こんな手軽にサンゴ礁とお魚が楽しめるビーチは初めてです。
一流の美しさです!
それが一つ目のスポットです。

・クタンピ・ビーチ(ペニダ島北部のビーチ)
昔ながらのバリ島の漁師町を彷彿させる
雰囲気がとても穏やかで人々もとても優しいペニダ島で一番栄えてる町。
北部のビーチにはスピードボートやフェリーの港もあり
サヌールからはスピードボートで45分、
レンボンガン島からは10分~15分で着きます。












バリ島の一番高い山、アグン山が綺麗にみえるこの
ビーチでシュノ―ケリングしてみたら







珊瑚とお魚の多様性に富んだ最高のシュノーケリング!
特にソフトコーラルはレンボンガン島よりは豊富ですので
とても面白い。
しかも北部のビーチにはゲストハウスが(ホテルは一軒しかないです)
結構ありますので徒歩3分以内にこの海の景色には感動です。

・アトゥ・ビーチ
 「美しいものを求めるには大変な道のりは当たり前」
この鉄則はペニダ島の良さでもあり難点でもあります。
このビーチに行く為には港や中心地から車やバイクで1時間ちょっと、
駐車して更に20分のトレッキング、そして下りの階段!








今までみたビーチで一番綺麗です!
行きはウキウキ帰りはゼーゼーなビーチです(笑)

 ペニダ島は最高の島です!
海もビーチも珊瑚も魚も
サンライズもサンセットも
景色がすごく綺麗な島。

寺院もいっぱいあって、歴史が深い寺院や
ちょっと一風かわった寺院もあります。
ペニダ島にしかない踊りや織物
奥がとても深い島です。

インフラが整ってないからこそアドベンチャラスで面白い。
なにより島の人々がすごく優しくて感動しました。

まだまだ色んな面白いスポットがありますので
また次回つなぎましょう~



バリ島エキスパートのツアー会社、バリ倶楽部のホームページへ

バリ倶楽部WEBマガジン登録フォーム

* indicates required

「綺麗だけどたどり着くまでが大変」なバリ島のビーチ5選

$
0
0

バリ島のビーチは汚い!
綺麗なビーチを期待してたのにがっかり。
という声を最近よく聞きます。

そうでもないです。
バリ島にはまだまだ美しいビーチがいっぱいあります!
ただ行くのが少し難しいだけです(^_^;)
美しい自然は簡単に手に入らないですね~

今回はせっかくバリ島に行くなら「綺麗なビーチに行きたい!」という方に
バリ島の(離島も含めて)5つの綺麗なビーチとその難易度を紹介します。


1.アトゥ・ビーチ、ヌサペニダ(Atuh Beach, Nusa Penida)







しんどいビーチの代名詞!
バリで一番ハードなビーチとも言われているアトゥ・ビーチ、
めちゃくちゃ綺麗です!
クリフからの眺めも最高!
ほとんど誰もいないこのビーチはまさに秘境ビーチです。
ビーチにはお店がないので、飲み物や食べ物をご持参マストです。

*行き方 ★★★★★(★が多ければ多いほど至難)
#知名度 ★★☆☆☆(★が多ければ多いほど有名)

*バリ島からスピードボートで45分、船着き場からバイクや車で1時間。
駐車して25分のトレッキング、50段の段差が半端ない階段。
#atuhはInstagramで5,000件


2.ビンギンビーチ、プチャトゥ(Bingin Beach, Pecatu)







分かりにくさ半端ないこのビーチはウルワトゥエリアのビンギンビーチ通り
のくねくねした道を進むと駐車場らしき場所にたどり着き、
そこから細い路地を200メーターほど歩き、約50段ほど下る場所にあります。
分かるかぁ~!
ですよね~(>_<)
自力は難しいのでカーチャーターで行くのがおすすめです!
崖の上から下る時にレストランやホームステイなどが多くて、
一日中いてもご飯や飲み物には困らない。
テレビでよく見るギリシャやイタリアの崖一面に綺麗なホテルやレストランを
思わせる雰囲気もあります。
遠浅なので海水浴だけではなくシュノーケリングも面白いと思います。


*行き方 ★★★★☆(★が多ければ多いほど至難)
#知名度 ★★★☆☆(★が多ければ多いほど有名)

*クタやスミニャックから車で約1時間、ジンバランやヌサ・ドゥアからは約45分。
駐車場から徒歩10分、その後は階段を下る。
#binginはInstagramで21,000件


3.グヌンパユン・ビーチ、クトゥ(Gunung Payung Beach, Kutuh)







地元の人に聞けばすぐに分かりますけど、そうじゃない人にはほとんど知られていない。
有名なパンダワビーチからさほど遠くないのですが、
工事で現在も行く道が閉鎖されています(;一_一)
まだまだ静かで綺麗な細かい砂浜が気ちいいビーチです

*行き方 ★★★☆☆(★が多ければ多いほど至難)
#知名度 ★☆☆☆☆(★が多ければ多いほど有名)

*クタやスミニャックから車で約1時間、ジンバランやヌサ・ドゥアからは約30分。
駐車場から階段を100段下る。
#gunungpayungはInstagramで2,500件

4.ドリームビーチ、レンボンガン(Dream Beach, Lembongan)



レンボンガン島で一番有名なビーチ。
満潮時は波が高い時が多いですが、
干潮時はリーフが見えて珊瑚や色んな海の生き物が観察できて
大人からお子様まで楽しめるビーチ!
近くに最近話題のデビルズティアーズやサンセット・ポイントもあるので
色んな景色が楽しめるビーチです。

*行き方 ★★☆☆☆(★が多ければ多いほど至難)
#知名度 ★★★★☆(★が多ければ多いほど有名)

*レンボンガン島の船着き場からバイクやトラックで約20分、トレッキングほとんどなし。
#DreambeachはInstagramで48,000件


5.トゥンブリン、ヌサペニダ(Tembeling, Nusa Penida)

 








ペニダ島では有名な湧水の名所。
その先には岩がごろごろした綺麗なビーチがあります。
湧水の男女に分かれたプールもありますのでありがたい。
このビーチまでは平坦な道ですけど1時間かかります。
途中でお店などないので注意してください。

*行き方 ★★★★☆(★が多ければ多いほど至難)
#知名度 ★☆☆☆☆(★が多ければ多いほど有名)

*バリ島からスピードボートで45分の船着き場からバイクで約1時間、
トレッキング1時間で到着。
#TembelingはInstagramで700件

その他にニャンニャン・ビーチ(名前は可愛いんですけどね~笑)があります。
また今度ちゃんと行ってから記事にしますね。


バリ倶楽部のホームページへ


バリ倶楽部WEBマガジン登録フォーム

* indicates required




Viewing all 126 articles
Browse latest View live